大量調理を自動化したい企業のための業務用釜専門メディア「釜専」
調理を自動化できる業務用釜専門メディア「釜専」 » 業務用釜の基礎知識 » 業務用回転釜で気を付けたいバックファイアとは

業務用回転釜で気を付けたいバックファイアとは

便利な業務用回転釜ですが、使用するうえで気をつけたいポイントがあり、そのひとつがバックファイアという現象です。やけどやケガ、機器の破損などのリスクがあるので、しっかり対策すべきです。

ここでは、業務用回転釜を使用するうえで知っておきたいバックファイアについて説明します。

バックファイア(逆火)現象とは

バックファイア(逆火)現象とは、燃焼しきれなかったガスがバーナー内部に残り爆発し、火が戻って出てくる現象のことです。

本来出てくる場所ではない場所から火が出るため、火傷や引火の可能性があります。

発生する原因にはバーナーの経年劣化や整備不良、内部のツマリや炎口の穴径が変わることが挙げられるので、日常的なメンテナンスが大切です。

バックファイア現象の種類

バックファイアには「持続性逆火」と「フラッシュバック」の2種類あります。

「持続性逆火」は火口の先端が塞がっていると起こる現象で、ミキサー部に滞留した火が吹き出します。「シュー」という音がするので、ひとつの判断基準になるでしょう。

「フラッシュバック」はホース内に混合ガスができたときに発生する現象で、火が供給元まで戻っていくので、機器自体が破損する可能性が高くなります。

バックファイア現象の原因

バックファイアの原因として、以下のポイントが挙げられます。

  • 火口の先端がつまって塞がれている
  • 火口が高温になって内部で燃焼が発生している
  • 燃料ガスの供給が足りていない
  • 火口や吹管などに整備不良がある
  • 逆火した吹管やホースの仕様を続けている

メンテナンスで防げるものも多いので、日々の管理が重要です。マニュアルや取扱説明書をすぐ取り出せる場所に置いておき、ていねいに取り扱いましょう。

また、耐用年数については使用頻度や使用する環境によって異なり一概にはいえません。あきらかに経年劣化しているものは、バックファイアの危険性があるかもしれないので買い替えを検討してもいいでしょう。

業務用回転釜のバックファイア対策

バックファイアによるケガややけどを防ぐため、のぞき窓で種火を確認しながら点火しましょう。

また、業務用回転釜は、モデルによって点火コックの向きが異なるので、点火前に確認しておくといいでしょう。

調理終了後は、点火コックやガスの元栓など閉めたかどうか確認したり、火口に汚れやモノが詰まっていないか確認したり、次に使うときに向けてチェックしてください。

業務用回転釜のお手入れ方法を
詳しくみる

編集チームのまとめ

バックファイアについて解説しました。バックファイアには「持続性逆火」と「フラッシュバック」の2種類あって、やけどや機器の破損といったリスクがあります。バックファイアを起こさないためには、日頃のチェックやメンテナンスが重要です。

このサイトでは、業務用窯のメーカーを紹介しています。業務用窯選びの参考にしてください。

調理場の課題を解決!
【業界別】おすすめの
業務用釜メーカー3選

25社から厳選!
目的から選ぶおすすめ業務用釜
メーカー3選
テスト調理、アフターサポートに対応している業務用釜メーカーの中から、目的別でおすすめの業務用釜メーカーを3社ピックアップしました。
作りたい調理に適した
釜を提供できる
服部工業株式会社
服部工業株式会社
引用元:服部工業公式HP(https://www.hattorikogyo.com/)
  • 釜のラインナップだけでなく内釜の種類も豊富なため、自社の調理に適した釜を導入でき、理想に近い味を再現できる
  • 創業から138年、累計業務用回転釜出荷台数世界No.1※の実績をもつ、信頼できる老舗釜メーカー
サポート内容
  • 釜・炊飯器の保証期間2年、修理・保証6ヶ月
  • 全国80社以上と連携し、テクニカル講習を受けているアフターサービスエージェントを配置
テスト調理の
可否
       

公式HPで服部工業の
汎用性が高い釜を見る

    

服部工業の特徴を
もっと詳しくみる

100,000L相当の
超大量調理ができる
株式会社カジワラ
株式会社カジワラ
引用元:カジワラ公式HP(https://www.kajiwara.co.jp/)
  • 蒸気+IHの特殊仕様で、チャーハンやあんこ作りに特化した釜や、缶体容積100,000Lの巨大釜を販売
  • 大規模な機械化を得意とし、生産ラインのご相談からメンテナンスまで一貫して依頼できる
サポート内容
  • 定期的にメンテナンス教室を実施し、機械の修理方法などをレクチャー
  • 全国9カ所に事業所あり
デモ調理の
可否
  

公式HPでカジワラの
大型釜を詳しく見る

  

カジワラの特徴を
もっと詳しくみる

より手作業に近い
攪拌調整ができる
中井機械工業株式会社
中井機械工業株式会社
引用元:中井機械工業公式HP(https://www.nkm.co.jp/)
  • ホイップセンサー※2により、気泡の数値化・温度計測ができ、生クリームやスポンジ生地は、設定した泡立ち具合まで自動調整可能
  • 独自のツインホッパーを使用し、きめ細かで均一な泡立ちを実現
サポート内容
  • 電話、専用お問い合わせフォームにて受付・対応
  • 東京、名古屋、仙台に営業所あり
デモ調理の
可否
   

公式HPで中井機械工業の
専門性が高い釜を詳しくみる

 

中井機械工業の特徴を
もっと詳しくみる